・公的人物・大きな社会問題になった人物I-3放送倫理上の問題● 事実の正確性 …………………………………………………………………………………………………138● 客観性、公平・公正 ……………………………………………………………………………………142● 真実に迫る努力 ……………………………………………………………………………………………147● 表現の適切さ …………………………………………………………………………………………………149● 誠実な姿勢と対応 ………………………………………………………………………………………154I-4運営規則と委員会の任務 1運営規則の解釈と適用……………………………………………………………………………………………158・人権侵害がなくても「事実の正確性」は放送倫理上の検討課題・相当性があっても放送倫理上の問題は検討・委員会審理と映像素材・申立ての期間要件の「原則として」の解釈・放送前の局への申し入れは運営規則上の「苦情の申立て」に当たらず・放送前の事項と放送されていない事項は原則、取り扱わない・団体からの申立て・申立人の要件・匿名報道された人物の申立て・著作権問題は審理対象に馴染まない・公正さを欠く番組は審理の対象となりうる 2審理入り後の審理対象・手続………………………………………………………………………………165・委員会の任務①・委員会の任務②・委員会の任務③・所有権に関する苦情は審理の対象外・謝罪放送の要求は審理しない・番組の事後的な検証のあり方についての判断は行わない・局関係者らの処分の要求は判断の対象外
元のページ ../index.html#15