2007年度 第31号
エステ店医師法違反事件報道 委員会決定 第31号 – 2007年6月26日 放送局:日本テレビ 見解:放送倫理違反 エステ店経営者が医師法違反で書類送検された事件を伝えた2007年2月の日本テレビの報道につい ...
エステ店医師法違反事件報道 委員会決定 第31号 – 2007年6月26日 放送局:日本テレビ 見解:放送倫理違反 エステ店経営者が医師法違反で書類送検された事件を伝えた2007年2月の日本テレビの報道につい ...
民主党代表選挙の論評問題 委員会決定 第30号 – 2006年9月13日 放送局:テレビ朝日 見解:問題なし テレビ朝日の『報道ステーション』は2006年4月に民主党代表選挙に関する報道をした。 これに対して ...
若手政治家志望者からの訴え 委員会決定 第29号 – 2006年7月26日 放送局:日本テレビ 見解:迅速・丁寧な対応を要望 若手政治家志望者3人が、日本テレビが2005年11月に放送した報道番組について「我 ...
バラエティー番組における人格権侵害の訴え 委員会決定 第28号 – 2006年3月28日 放送局:関西テレビ 勧告:人権侵害 東京の男性が、2005年6月と7月に関西テレビで放送されたバラエティー番組『たかじ ...
新ビジネス“うなずき屋”報道 委員会決定 第27号 – 2006年1月7日 放送局:テレビ東京 見解:放送倫理違反 テレビ東京が2005年6月に放送した『ガイアの夜明け~消える高齢者の財産~』というドキュメン ...
新喫茶店廃業報道 委員会決定 第26号 – 2005年10月18日 放送局:毎日放送 見解:放送倫理違反 たこ焼き屋の店主の申立て。喫茶店の入り口付近で営業していたが、2005年5月の毎日放送のニュース番組『 ...
産婦人科医院・行政指導報道 委員会決定 第25号 – 2005年7月28日 放送局:NHK名古屋局 勧告:重大な放送倫理違反 産婦人科医院の院長が2005年1月にNHK名古屋放送局が放送したニュースにおいて、 ...
警察官ストーカー被害者報道 委員会決定 第24号 – 2004年12月10日 放送局:名古屋テレビ 見解:問題なし 警察官からストーカー行為の被害を受けた女性が、警察に被害届を出した際に名古屋テレビからインタ ...
国会・不規則発言編集問題 委員会決定 第23号 – 2004年6月4日 放送局:テレビ朝日 勧告:人権侵害 2003年9月のテレビ朝日の情報トーク番組『ビートたけしのTVタックル』で、自民党の衆議院議員が予算 ...
中学校教諭・懲戒処分修正裁決報道 委員会決定 第22号 – 2004年5月14日 放送局:北海道文化放送 勧告:人権侵害(少数意見付記) 北海道文化放送は2003年10月の『スーパーニュース』で教育界における ...
山口県議選事前報道 委員会決定 第21号 – 2003年12月12日 放送局:テレビ山口 見解:放送倫理上問題あり(少数意見付記) 申立人は2003年4月の県議会議員選挙に立候補した男性。テレビ山口が選挙前の ...
女性国際戦犯法廷・番組出演者の申立て 委員会決定 第20号 – 2003年3月31日 放送局:NHK 見解:放送倫理違反(少数意見・補足意見付記) NHKは2001年1月末から4日連続でETV2001シリーズ ...
福井・産廃業者行政処分報道 委員会決定 第19号 – 2002年12月10日 放送局:NHK福井放送局 見解:問題なし 福井県は2002年5月、申立人である産廃の収集運搬業者の事業許可を取り消す行政処分を行な ...
出演者比喩発言問題 委員会決定 第18号 – 2002年9月30日 放送局:テレビ朝日 見解:番組内・放送後の対応に問題あり(少数意見付記) 2001年9月のテレビ朝日の情報番組『サンデープロジェクト』の討論 ...
熊本・病院関係者死亡事故報道 委員会決定 第17号 – 2002年3月26日 放送局:テレビ朝日 勧告:人権侵害(少数意見付記) 熊本で車に乗っていた病院関係者4人全員が死亡する転落事故があり、テレビ朝日は2 ...
インターネットスクール報道 委員会決定 第16号 – 2002年1月17日 放送局:日本テレビ 見解:放送倫理上問題あり(少数意見付記) 日本テレビは2000年10月『NNNきょうの出来事』で、インターネット ...
自動車ローン詐欺事件報道 委員会決定 第12号 – 2000年10月6日 放送局:伊予テレビ 勧告:人権侵害(少数意見付記) 1999年9月、松山市の元自動車販売仲介業者が架空ローン容疑で逮捕された事件を伝え ...
隣人トラブル報道 委員会決定 第11号 – 1999年12月22日 放送局:フジテレビジョン 見解:放送倫理上問題あり(少数意見付記) 1998年11月、フジテレビの情報番組『スーパーナイト』は石材業を営む男 ...
TBS『みのもんたの朝ズバッ!』不二家関連の2番組に関する見解 2007年8月6日 放送局:TBS TBSは、不二家の元従業員の内部告発に基づき、賞味期限切れチョコレートの再利用疑惑を報じた。その際、不適切な表現等があっ ...
サンディエゴ事件報道 第1号~第4号 – 1998年3月19日 1996年5月、アメリカで日本人教授と娘が射殺される事件が起きた。この事件の報道について、教授の夫人が、自分が事件に関与していたのではないかとい ...
テレビ東京『ありえへん∞世界』に関する意見 2011年9月27日 放送局:テレビ東京 沖縄県の「南大東島」を取り上げ、サトウキビ農家の収入が1000万円を超え、沖縄本島に別荘を持つような裕福な暮らしをしていると放送したと ...
中学生モニターの6ヵ月の任期内に1度モニター会議を開催し(ただし「中学生フォーラム」を開催する場合は、フォーラムをその期のモニター会議に替えます)、内容をまとめた冊子を発行しています。 第8回中学生フォーラム 「激論! ...
中学生モニターの6ヵ月の任期内に1度モニター会議を開催し(ただし「中学生フォーラム」を開催する場合は、フォーラムをその期のモニター会議に替えます)、内容をまとめた冊子を発行しています。 2009年度後期 「私の見たい番組 ...
BPOはどんな組織ですか? また何をしているところですか? 放送の表現の自由を守りつつ視聴者の基本的人権を傷つけることがないよう、NHKと民間放送が2003年につくった第三者機関です。3つの委員会が、独立して放送倫理や人 ...
2006年5月25日 放送と人権等権利に関する委員会委員長 竹田 稔 「秋田県能代地区における連続児童遺体発見事件」取材についての要望 4月9日に行方不明となり翌10日に遺体で発見された小学校4年の畠山彩香さんの母親から ...
2005年12月27日 放送倫理・番組向上機構 放送と人権等権利に関する委員会(BRC)委員長 飽戸 弘 「犯罪被害者等基本計画」に関するBRC声明 急激な社会の変化の中で、人々は内外の複雑困難な問題に直面し、とまどいと ...
2001年9月18日 放送と人権等権利に関する委員会(BRC) BRCの審理と裁判との関連についての考え方 【現在の運営原則】 「放送と人権等権利に関する委員会」[以下、「BRC」]の運営は、「放送と人権等権利に関する委 ...
2001年2月20日 放送と人権等権利に関する委員会(BRC) 放送番組の録画・録音の視聴請求について BRCの審理を公正・迅速に行う上で、放送内容確認に関する東京高裁判決(平成8年6月27日)及び平成7年11月11日に ...
1999年12月22日 放送と人権等権利に関する委員会(BRC)委員長談話 「桶川女子大生殺害事件」取材についての要望 今年10月26日に発生した「桶川女子大生殺害事件」に関して、被害者の母親及び親族から、本日、テレビ局 ...
「ストローアート作家からの申立て」事案 審理入り後の和解合意により解決 本事案はフジテレビが1月9日(月・祝)の『情報プレゼンター とくダネ!』で放送した企画『ブーム発掘!エピソード・ゼロ(2) 身近なモノが…知られざる ...
「店の信用にかかわる映像使用をされた」との訴え 在京テレビ・キー局が2011年4月に放送した情報バラエテイー番組について、古美術店の経営者から、「『以前に撮影した店の外観映像を風景として使用したい』とのことで許可したのに ...
「引ったくり事件の被害者が取材を拒否したのに実名報道された」と抗議 2009年5月24日、在阪の民放テレビ局が、ニュース番組の中で、引ったくり事件の被害者を実名で報道した。この放送内容について、被害にあった女性は、「事件 ...
「離婚した妻の一方的主張を再現したバラエティー番組」に元夫が苦情 中国地方に住む男性から「全国ネットのバラエティー番組で、元妻の一方的な証言に基づいて、私の浮気が離婚の原因と決め付けた過去が紹介され、その場面の再現放送ま ...
「ラジオ番組で誹謗中傷された」との元局アナからの苦情 以前放送局に所属していた元女性アナウンサーが「当該局のラジオ番組で、男性アナウンサーの嘘の発言によって誹謗中傷された」として「局の謝罪と発言したアナウンサー本人の反省 ...
「疑惑解明に後ろ向きと報道され名誉を傷つけられた」との苦情 9月、ある地方都市の保守系市議会議員が「地元局で放送されたニュース特集で、議員としての名誉を著しく傷つけられた。報道姿勢に問題があると思うので放送人権委員会で審 ...
「プライバシーを侵害された」との苦情 8月中旬に放送人権委員会事務局に寄せられた訴えの概要は「居酒屋を今も営む85才の義母の半生を描いて<世のお年寄りに勇気を与える>という趣旨を説明され、それに賛同して家族はドキュメンタ ...
「盲導犬の世話を巡り、名誉を傷つけられた」との苦情 沖縄県のペット美容室経営者(男性)から、「ラジオ番組で、取材にも来ずに、自分がリタイアした盲導犬の世話をしていることについて、『それを“目玉”にして商売している』といっ ...
中国・四国地区各局との意見交換会 今年度の「放送人権委員会委員との意見交換会」は、中国・四国地区のBPO加盟放送事業社を対象に10月4日広島で開かれた。広島では2005年5月以来6年ぶりの開催となり、前回の35人を大幅に ...
在京地区各社との意見交換会 放送人権委員会は、9月21日の委員会終了後、在京局のBPO連絡責任者との意見交換会を千代田放送会館会議室で開催した。相互理解を深め委員会活動に資する目的で、在京のテレビ、ラジオキー局とNHKか ...
九州・沖縄地区各社との意見交換会(開催地:福岡) 12月2日 、福岡市内のホテルにおいて、「放送と人権・放送倫理」をテーマに、放送人権委員会の全委員が出席して、九州・沖縄地区の放送局との意見交換会を行った。 委員会は年に ...
中部地区各社との意見交換会(開催地:名古屋) 11月11日、放送人権委員会委員と中部地区会員各社の報道・制作責任者等との意見交換会が名古屋で開催された。 今回の意見交換会は地方開催としては8回目、東京開催を含めると12回 ...
テレビ局の現場視察と意見交換会(訪問局:TBS) 放送人権委員会では10月14日、TBSの夕方の報道番組「イブニング5」(16:52~18:55放送)の放送現場や報道局内を視察するとともに、番組終了後、委員と番組スタッフ ...
『放送人権委員会10周年フォーラム』(開催地:東京) 放送人権委員会は、1997年5月の委員会発足から丸10年を記念して「放送と人権~放送倫理の確立を目指して」をテーマに、『放送人権委員会10周年フォーラム』を12月5日 ...
関西地区各社との意見交換会(開催地:大阪) 11月28日、放送人権委員会委員と近畿地区会員各社のBPO連絡責任者等との意見交換会が大阪で開かれた。今回の意見交換会は地方開催としては7回目で、東京での開催を含めると11回目 ...
東北地区各社との意見交換会(開催地:仙台) 放送人権委員会委員と東北地区会員各社のBPO連絡責任者等との意見交換会が11月29日、仙台で開催された。今回の意見交換会は、大阪、名古屋、福岡、札幌、中・四国地区に次いで地方で ...
「白装束集団とは無関係」との苦情 情報番組に対して、宗教法人「GLA」から苦情申立てがありました。内容は、「白装束集団に関して報道した際に、白装束集団の代表者がかつてGLAに所属していたなどと報道したが、そのような事実は ...
「娘を暴行被害者と誤認報道」母親からの苦情 「強盗傷害事件の被告に対する論告求刑(懲役12年)を伝えたニュースの中で、自分の娘が暴行事件の被害者であるかのように放送された。このような報道で、また、娘や家族が大きなショック ...
中国・四国地区各社との意見交換会(開催地:広島) 放送人権委員会委員と中国・四国地区の放送局のBPO連絡責任者等との意見交換会が3月7日、広島市で開催された。地方での開催は、大阪、名古屋、福岡、札幌に続いて5回目で、東京 ...
『らいむいろ戦奇譚』サンテレビジョン 『らいむいろ戦奇譚』に関するサンテレビジョンからの回答 意見の要旨 2003年3月17日 (株)サンテレビジョン 青少年委員会連絡責任者 様 「アニメ らいむいろ戦奇譚」について再度 ...
『機動戦士ガンダムSEED』毎日放送 『機動戦士ガンダムSEED』に関する毎日放送からの回答 意見の要旨 番組中、未成年者の性行為を思わせる描写があった。行為自体はないものの、密室で女の子が裸体にシーツをまとっているシー ...