第198回 放送と人権等権利に関する委員会
第198回 – 2013年6月 大阪市長選関連報道事案のヒアリングと審理 大津いじめ事件報道事案の審理…など 「大阪市長選関連報道への申立て」事案のヒアリングが行われ、申立人、被申立人から詳しく事情を聞いた。「大津いじめ ...
第198回 – 2013年6月 大阪市長選関連報道事案のヒアリングと審理 大津いじめ事件報道事案の審理…など 「大阪市長選関連報道への申立て」事案のヒアリングが行われ、申立人、被申立人から詳しく事情を聞いた。「大津いじめ ...
第72回 – 2013年6月 映像の偽装が発覚した関西テレビの 『スーパーニュースアンカー』、意見書原案を審議 第72回放送倫理検証委員会は6月14日に開催された。 関西テレビの報道番組で情報提供者の映像の偽装が明らかに ...
2013年5月に視聴者から寄せられた意見 慰安婦発言に対し、賛否両論とも様々な意見を紹介するべきだといった声や バラエティー番組のドッキリ企画に対して、子どもたちの「いじめ」につながるとの批判意見など。 2013年5月に ...
第145回–2013年5月 北海道・暴風雪で父親を亡くした少女へのインタビュー NHKとキー局に取材時の留意事項など確認し、討論。 第145回青少年委員会は、5月28日に7人の全委員が出席して開催されました。北海道の暴風 ...
第197回 – 2013年5月 大津いじめ事件報道事案のヒアリングと審理 大阪市長選関連報道事案の審理・・・など。 「大津いじめ事件報道に対する申立て」事案のヒアリングが行われ、申立人、被申立人から詳しく事情を聞いた。「 ...
第71回 – 2013年5月 映像の偽装が発覚して審議入りした関西テレビの『スーパーニュースアンカー』、ヒアリング結果を報告 選挙期間中に現職候補者の映像を放送したフジテレビのバラエティー番組、「委員長コメント」を公表 ...
首都圏放送事業者との意見交換会を開催 放送人権委員会は4月16日、首都圏の放送事業者との意見交換会を東京・千代田区の千代田放送会館2階ホールで開催した。この日は第196回放送人権委員会が同会館7階BPO会議室で開かれ、意 ...
2013年4月に視聴者から寄せられた意見 淡路島での地震で、電話取材が配慮に欠ける、ニュースの扱いが小さいなどの批判意見。ボストンのテロで、爆弾の造り方の詳細報道に疑問の声。ドラマでは設定が性的に過激すぎるといった声も寄 ...
第144回–2013年4月 視聴者意見について 中高生モニターについて 今年度の青少年委員会活動について 第144回青少年委員会は、4月23日(火)に委員全員が出席し開催されました。第143回の委員会からの継続事案のバラ ...
第70回 – 2013年4月 "内部告発者"のモザイク映像が別人だった 関西テレビの『スーパーニュースアンカー』を審議入り 知事選挙期間中に候補者映像を放送のバラエティー番組 審議入りせずも、各局に注 ...
第196回 – 2013年4月 「イレッサ報道」事案と「国家試験」事案に関する「委員会決定」の通知・公表の報告 審理要請案件「宗教団体会員からの申立て」審理入り決定…など。 3月末に相次いで行われた「肺がん治療薬イレッサ ...
「宗教団体会員からの申立て」審理入り決定 放送人権委員会は4月16日の第196回委員会で、上記申立てについて審理入りを決定した。 対象となった番組はテレビ東京が2012年12月30日に放送した『あの声が聞こえる~麻原回帰 ...
「"内部告発者"モザイク映像は別人」審議入り決定 関西テレビ「スーパーニュースアンカー」 放送倫理検証委員会は4月12日の第70回委員会で、関西テレビ「スーパーニュースアンカー」の審議入りを決めた。 ...
2013年3月に視聴者から寄せられた意見 東日本大震災から2年、震災をイベントにしないでほしいといった声や、この時期の娯楽番組に、疑問の意見。また、バラエティー番組では、女性蔑視の発言を繰り返す男性タレントに批判の声など ...
「国家試験の元試験委員からの申立て」に関する委員会決定 2013年3月29日 放送局:株式会社TBSテレビ 見解:番組表現等に要望(少数意見付記) TBSテレビが2012年2月に放送した報道特集「国家資格の試験めぐり不平 ...
「肺がん治療薬イレッサ報道への申立て」に関する委員会決定 2013年3月28日 放送局:株式会社フジテレビジョン 見解:番組表現等に要望(少数意見付記)フジテレビ『ニュースJAPAN』が2011年10月に2回にわたって放 ...
第143回 – 2013年3月 視聴者意見について 中高生モニターについて 2013年度青少年委員会の活動について 第143回青少年委員会は、3月17日(日)2012年度の中高生モニターを集めて番組に対する討論などが行わ ...
第195回 – 2013年3月 イレッサ報道事案の審理 国家試験事案の審理…など 「肺がん治療薬イレッサ報道への申立て」事案の「委員会決定」案を了承し、本事案の決定に関する通知・公表を3月28日に行うことになった。「国家 ...
第69回 – 2013年3月 「BPOへ、放送界へ。」 退任委員からのメッセージ 第69回放送倫理検証委員会は3月8日に開催された。 事務局からの報告事項について意見交換を行ったほか、2月の視聴者意見の概要や、3月4日に ...
東北地区各局との意見交換会 放送人権委員会は、2月20日に盛岡で東北地区の放送事業者との意見交換会を開催した。三宅委員長ら委員8人(1人欠席)と東北6県の民放とNHKの計22社48人が出席し、3時間20分余議論した。前半 ...
2013年2月に視聴者から寄せられた意見 遠隔操作ウイルス事件の「猫カフェ」の容疑者映像が隠し撮りであり、容疑段階での報道のあり方を問う意見。視聴者の電話投票で温泉宿の一位を選ぶ番組で、投票結果が公表されず不自然という意 ...
2013年度BPO新委員発表 2012年度BPO年次報告会(於:千代田放送会館)において、2013年度4月からBPOの新委員になられる皆さんと、ご退任の委員を発表しました。 新しく委員になられる皆さん(50音順) 【放送 ...
東海テレビ『幸せの時間』に関する【委員長談話】 PDFファイルはこちら 2013年3月4日 放送倫理・番組向上機構【BPO】 放送と青少年に関する委員会 委員長 汐見 稔幸 昨年の11月に始まった東海テレビ制作の連続ドラ ...
第142回 – 2013年2月 東海テレビ『幸せの時間』についての審議 第142回青少年委員会は2月26日に開催され、審議対象となった東海テレビ『幸せの時間』に関する青少年委員会の要請に対する東海テレビの回答について審議 ...
第68回 – 2013年2月 アルジェリア人質事件実名報道について 議事の詳細 日時 2013(平成25)年2月8日(金)午後5時~6時30分 場所 「放送倫理・番組向上機構[BPO]」第1会議室(千代田放送会館7階) ...
第194回 – 2013年2月 イレッサ報道事案の審理 国家試験事案の審理…など 「肺がん治療薬イレッサ報道への申立て」事案の「委員会決定」第3次案について審理し、これを大筋で了承した。「国家試験の元試験委員からの申立て ...
2013年1月に視聴者から寄せられた意見 アルジェリア人質殺害事件について、報道のあり方に批判的な意見が数多く寄せられた。大半は実名報道に疑問を呈するものだが、被害者家族への取材や報道の仕方に反発もあった。大阪市立桜宮高 ...
第141回 – 2013年1月 東海テレビ『幸せの時間』を審議。局との意見交換を基に要点を議論 第141回青少年委員会は1月22日に大阪で開催され、まず第140回委員会で実施した東海テレビ『幸せの時間』の制作者との意見交 ...
第193回 – 2013年1月 国家試験事案の審理 イレッサ報道事案の審理…など 「国家試験の元試験委員からの申立て」事案について、「委員会決定」案をもとに審理した。「肺がん治療薬イレッサ報道への申立て」事案の審理を行い ...
第140回 – 2013年1月 東海テレビ『幸せの時間』の審議で、局の制作・編成責任者と意見交換 第140回青少年委員会は1月18日に開催され、審議対象となった東海テレビ『幸せの時間』の制作・編成責任者を招いて意見交換を ...
第67回 – 2013年1月 委員会決定第15号「日本テレビ『芸能★BANG ザ・ゴールデン』に関する意見」への対応報告書について 第67回放送倫理検証委員会は1月11日に開催された。 委員会が昨年10月に出した委員会決 ...
2012年12月に視聴者から寄せられた意見 衆議院選挙の結果、自民党が政権を取り戻し、第2次安倍内閣がスタートした。選挙にかかわる報道では、出演者の発言が公平でない、ツイッターなどの利用も悪くないが、意見の選択に片寄りが ...
第192回 – 2012年12月 国家試験事案のヒアリングと審理 審理要請案件:「大阪市長選関連報道への申立て」~審理入り決定…など 「国家試験の元試験委員からの申立て」事案のヒアリングとヒアリング後の審理が行われ、「委 ...
審理要請案件「大阪市長選関連報道への申立て」審理入り決定 放送人権委員会は12月18日の第192回委員会で、上記申立てについて審理入りを決めた。 対象となった番組は、朝日放送が本年2月6日に放送した『ABCニュース』(午 ...
東海テレビ『幸せの時間』を審議対象に 青少年委員会は12月17日開催の第139回委員会で、上記番組を審議の対象とすることを決定、放送終了後の2013年1月に臨時の委員会を開催し、当該局の制作責任者等を招いて当該番組につい ...
第139回 – 2012年12月 東海テレビ『幸せの時間』について討論、審議対象に 第139回青少年委員会は12月17日に開催され、11月16日から12月11日までに寄せられた視聴者意見について討論するとともに、12月に ...
第66回 – 2012年12月 iPS細胞心筋移植手術実施との誤報について、2回目の討議 第66回放送倫理検証委員会は12月14日に開催された。 研究者の虚偽発表であることが明らかになったiPS細胞心筋移植手術実施のニュ ...
第191回 – 2012年12月 無許可スナック摘発報道事案の通知・公表の報告 審理要請案件:「大津いじめ事件報道に対する申立て」~審理入り決定…など 11月27日に行われた「無許可スナック摘発報道への申立て」事案にかか ...
「無許可スナック摘発報道への申立て」審理入り決定 放送人権委員会は7月17日の第185回委員会で、上記申立てについて審理入りを決定した。 対象となった番組はテレビ神奈川の『 tvk NEWS 930 』で、神奈川県警が無 ...
2012年11月に視聴者から寄せられた意見 選挙報道に関するものが増えた。ワイドショーなど情報系番組についての偏向批判や、キャスター、出演者の発言に関する意見が多数。信用金庫の立てこもり事件では、現場からの中継報道に、人 ...
『南三陸町津波被災遺族からの申立て』 本事案は、NHKが本年3月10日に放送した『NHKスペシャル「もっと高いところへ~高台移転 南三陸町の苦闘~」』について、津波の犠牲となった町の職員の遺族から、「放送に使われた写真で ...
「大津いじめ事件報道に対する申立て」審理入り決定 BPOの放送人権委員会は、12月4日に開かれた第191回委員会において上記申立てについて審理入りすることを決めた。 番組は、フジテレビが本年7月5日と6日に放送した『スー ...
第190回 – 2012年11月 イレッサ報道事案のヒアリングと審理 無許可スナック摘発報道事案の審理…など 「肺がん治療薬イレッサ報道に対する申立て」事案のヒアリングとヒアリング後の審理を行い、本事案の「委員会決定」の ...
第138回 – 2012年11月 昼間のテレビドラマの性表現について 中高生モニターについて 第138回青少年委員会は11月27日に開催され、10月16日から11月15日までに寄せられた視聴者意見について討論するとともに ...
「無許可スナック摘発報道への申立て」に関する委員会決定 2012年11月27日 放送局:株式会社テレビ神奈川 勧告:放送倫理上重大な問題あり(補足意見・意見付記) テレビ神奈川が2012年4月、神奈川県警による無許可営業 ...
第65回 – 2012年11月 iPS細胞心筋移植手術実施との誤報について 尼崎事件の顔写真取り違え問題について 第65回放送倫理検証委員会は11月9日に開催された。 委員会が今年7月に出した日本テレビ『news eve ...
2012年10月に視聴者から寄せられた意見 ニュース報道に関する批判意見が多かった。「尼崎連続変死事件」の報道では、事件の中心人物とみられる被告の顔写真を、取り違え、数日間使用し続けたことに、人権侵害だとの意見が寄せられ ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
日本テレビ『芸能★BANG ザ・ゴールデン』に関する意見を通知公表 放送倫理検証委員会は2012年10月4日、日本テレビの番組『芸能★BANG ザ・ゴールデン』に関する意見を当該放送局に通知し、公表した。 この番組では、 ...
委員長談話 フジテレビ「『めざましテレビ』ココ調・無料サービスの落とし穴」について 放送倫理検証委員会 委員長 川端和治 放送倫理検証委員会(以下単に「委員会」という)は、2012年6月6日にフジテレビが「『めざましテレ ...