第161回 放送と青少年に関する委員会
第161回–2014年9月9日 深夜帯に放送されている4コマ漫画を原作とする連続ドラマについて討論…など 第161回青少年委員会を、9月9日に7人の委員全員が出席してNHK仙台放送局第1会議室で開催しました。まず、7月1 ...
第161回–2014年9月9日 深夜帯に放送されている4コマ漫画を原作とする連続ドラマについて討論…など 第161回青少年委員会を、9月9日に7人の委員全員が出席してNHK仙台放送局第1会議室で開催しました。まず、7月1 ...
「散骨場計画報道への申立て」審理入り決定 放送人権委員会は9月16日の第212回委員会で、上記申立てについて審理入りを決定した。 対象となった番組は、静岡放送(SBS)が本年6月11日に放送したローカルニュース番組『イブ ...
2014年8月に視聴者から寄せられた意見 研究所の副センター長自殺に対し、過剰報道も原因の1つではないか、などの批判意見。慰安婦問題に関する新聞社の記事訂正を、あまり取り上げていないのではないか、といった声。広島の土砂災 ...
2014年7月に視聴者から寄せられた意見 集団的自衛権の行使容認の閣議決定に対し、賛否の両論を併記すべきとの意見や、県議会議員の「号泣会見」を繰り返し流すのは如何なものかといった意見、同級生殺害事件で被害者の名前や写真ば ...
第160回–2014年7月22日 青少年委員会の「審議プロセス」の確認…など 第160回青少年委員会を、7月22日に7人の委員全員が出席してBPO第1会議室で開催しました。まず、青少年委員会の「審議プロセス」の確認を行い ...
第84回–2014年7月 “全聾の作曲家”佐村河内守氏の7番組審理入り…など 第84回放送倫理検証委員会は7月11日に開催された。 委員会が4月に通知・公表した、フジテレビの『ほこ×たて』「ラジコ ...
2014年7月28日 2013年度BPO年次報告について BPOの2013年度の活動を年次報告書としてまとめました。放送倫理検証委員会、放送と人権等権利に関する委員会[放送人権委員会]、放送と青少年に関する委員会[青少年 ...
第211回 – 2014年7月 デモ行進報道への申立て 放送人権委員会 判断ガイド2014…など 「デモ行進報道への申立て」を審理要請案件として検討し、審理対象外と判断した。 2014年度中に刊行予定の「放送人権委員会 ...
「"全聾の作曲家" 佐村河内守氏を取り上げた7番組」審理入り決定 放送倫理検証委員会は7月11日の第84回委員会で、"全聾の作曲家"と多くの番組で紹介されていた佐村河内守氏が、実は ...
2014年6月に視聴者から寄せられた意見 集団的自衛権の問題に対し、論点を明らかにし、客観的かつ公平な報道をしてほしいといった意見。都議会の女性議員に対するセクハラまがいの野次の問題について、謝罪会見の議員を一方的に攻め ...
第159回–2014年6月24日 事件報道で子どもの顔出しインタビューを取材・放送した案件は継続討論に。 子どもたちに車に落書きさせたバラエティー番組や小児エイズで亡くなった赤ちゃんの映像を取り上げた番組などを視聴した上 ...
第210回 – 2014年6月 放送人権委員会判断ガイド2014…など 2014年度に刊行予定の『放送人権委員会判断ガイド2014』について、編集方針等をめぐり各委員が意見を交わした。 議事の詳細 日時 2014年6月1 ...
第83回–2014年6月 出演者の家族と偽って別人を出演させていたバラエティー番組について討議。審議入りせず。…など 第83回放送倫理検証委員会は6月13日に開催された。 委員会が3月に通知・公表した、日本テレビ『スッキ ...
2014年5月に視聴者から寄せられた意見 集団的自衛権の問題に対し、はじめから結論ありきで放送するのは如何なものか、報道番組は公平であるべきなどの意見。福島舞台の漫画の描写について、"風評被害を助長" ...
第158回–2014年5月27日 視聴者意見などを基に、「子どもが関わる事件・事故報道における配慮」をテーマに討論…など 第158回青少年委員会を、5月27日に7人の委員全員が出席してBPO第1会議室で開催しました。4月 ...
2014年6月9日 顏なしインタビュー等についての要望 ~最近の委員会決定をふまえての委員長談話~ 放送と人権等権利に関する委員会 委員長 三宅 弘 I.情報の自由な伝達と名誉・プライバシーの保護など 人が自由に様々な意 ...
第209回 – 2014年5月 宗教団体会員事案の対応報告 児童養護施設関連ドラマ…など 宗教団体会員事案でテレビ東京から提出された対応報告を検討した。児童養護施設関連ドラマに対する申立書を審理要請案件として改めて検討し ...
第82回–2014年5月 "全聾の作曲家"と紹介されていた佐村河内守氏の作品が別人のものと発覚した問題について討議…など 第82回放送倫理検証委員会は5月9日に開催された。 委員会が2月に通知・公表し ...
「児童養護施設関連ドラマへの申立て」審理対象外と判断 放送人権委員会は5月20日の第209回委員会で、上記申立てについて、委員会運営規則第5条の苦情の取り扱い基準に照らして、審理対象外と判断した。 申立ての対象とされた放 ...
松江で島根・鳥取県内の各局との意見交換会を開催 島根・鳥取県内の各局と放送倫理検証委員会の委員との意見交換会が、11月20日に松江市内のホテルで開かれた。5回目の開催となる今回は、山陰中央テレビ、山陰放送、日本海テレビ、 ...
福島県内の各局との意見交換会を開催 福島県内の各局と放送倫理検証委員会との意見交換会「福島を伝え続けるために――放送倫理を軸に」が、2013年12月4日、福島市内で開催された。参加者は、放送局側からは、福島テレビ、福島中 ...
NNN(日本テレビ系)中部ブロック各局との意見交換会を開催 日本テレビ系の中部ブロック(北陸・甲信越・東海エリア)8局と放送倫理検証委員会の委員との意見交換会が、1月23日に名古屋市の中京テレビ会議室で開催された。系列局 ...
5周年を迎えて 川端和治委員長インタビュー(2012年4月12日収録) 放送倫理検証委員会は2007年5月に発足し、以来放送事業者に対する数々の委員会決定を公表してきました。5年間の区切りとして、発足当時から委員会をまと ...
シンポジウム報告 放送倫理検証委員会発足1年を機に、東京大学大学院情報学環との共催により、2008年5月、シンポジウムが開催されました。 2008年5月 「事件報道と開かれた司法~裁判員制度実施を控えて~」 光市事件の裁 ...
『絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時!』 2014年4月4日 放送局:日本テレビ 2013年大晦日の午後6時30分から翌日午前0時30分まで放送された『絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時!』(日本テレビ)の、&q ...
2014年4月に視聴者から寄せられた意見 STAP細胞の研究者の記者会見があったが、真偽はともかく、現在のマスコミの取材状況が「メディアスクラム」ではないかなどの批判意見。消費税8%の事前報道が過熱し、いらぬ購買をあおっ ...
第157回–2014年4月22日 2014年度中高生モニターの最初のテーマ、「好きなテレビ・ラジオ番組の、好きなところ、良いと思うところ」について、24人から報告。長年続く人気バラティー番組、海外テレビ局制作番組、情報番 ...
第81回–2014年4月 「全聾で被爆2世の作曲家」と称していた佐村河内守氏の作品が別人のものと発覚した問題を討議。次回も討議を継続。 第81回放送倫理検証委員会は4月11日に開催された。 冒頭、BPO規約25条に従い、 ...
第208回 – 2014年4月 審理要請案件:児童養護施設関連ドラマ 匿名インタビュー、モザイク処理の在り方…など 児童養護施設関連ドラマに対する申立書を審理要請案件として委員会に諮り、審理要件を満たしているかどうかなど ...
2014年3月に視聴者から寄せられた意見 画期的な発見と大騒ぎしたSTAP細胞について、一転非難するメディアの姿勢が無責任、との批難の意見。ソチのパラリンピックの放送時間が少なすぎる、せめて日本人選手が出場する競技ぐらい ...
フジテレビ『ほこ×たて』「ラジコンカー対決」に関する意見の通知・公表 上記の委員会決定の通知は、4月1日午後2時30分から、千代田放送会館7階のBPO第一会議室で行われた。委員会から川端和治委員長、水島久光委員長代行、香 ...
第156回–2014年3月16日 『絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時!』を審議「委員会の考え」を公表 子どもが主役になった話題のドラマについて。最終回まで視聴の上討論し、「審議対象とせず」。判断した経緯、今回の論点 ...
フジテレビ『ほこ×たて』「ラジコンカー対決」 に関する意見 2014年4月1日 放送局:フジテレビ フジテレビのバラエティー番組『ほこ×たて 2時間スペシャル』(2013年10月20日放送)で、出演者のラジコンカー操縦者 ...
第80回–2014年3月 対決内容が編集で偽造されたフジテレビの『ほこ×たて2時間スペシャル』について審議、4月1日に委員会決定の通知・公表へ 「全聾で被爆2世の作曲家」とされている佐村河内守氏の作品が別人のものと発覚し ...
第207回 – 2014年3月 児童養護施設関連ドラマ 匿名インタビュー、モザイク処理の在り方…など 児童養護施設関連ドラマに対する申立書について、審理要件を満たしているかどうかなどを引き続き検討した。匿名インタビューや ...
『最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。』 2014年3月10日 放送局:東京MXテレビ・サンテレビ 1月4日から始まった、毎週土曜日午後10時30分から放送のアニメ番組『最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。』 ...
第155回–2014年3月6日 『絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時!』について日本テレビと意見交換 アニメ『最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。』(東京メトロポリタンテレビ、サンテレビ)を審議し、「委員会の考 ...
第154回–2014年2月 『絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時!』 日本テレビ2013年12月31日放送局からの回答書を基に審議 アニメ『最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。』 東京メトロポリタンテレビ、サン ...
鹿児島県で、初めての意見交換会を開催 BPO・放送人権委員会は1月30日(木)、鹿児島県では初めてとなる意見交換会を開催した。昨年度の広島県に続いての県単位での開催であったが、在鹿児島6局から52名が参加した。委員会側か ...
2014年2月に視聴者から寄せられた意見 STAP細胞について、女性研究者のプライバシーの報道が多いとの批判意見。五輪より大雪情報を、という意見の一方で、大雪情報が関東圏中心であるとの批判意見あり。また、"全ろ ...
日本テレビ『スッキリ!!』「弁護士の"ニセ被害者"紹介」に関する意見の通知・公表 委員会決定第19号の通知は、3月5日午後1時から千代田放送会館7階のBPO第一会議室で行われた。委員会から川端和治委員 ...
日本テレビ『スッキリ!!』「弁護士の"ニセ被害者"紹介」に関する意見 2014年3月5日 放送局:日本テレビ 日本テレビは、朝の情報番組『スッキリ!!』で2012年2月29日と6月1日の2回、インター ...
第79回–2014年2月 鹿児島テレビの「他局取材音声の無断使用」に関する意見の 通知・公表 弁護士から詐欺事件の被害者として紹介された人物が実は被害者ではなかった、日本テレビの『スッキリ!!』についての審議 「対決内容 ...
第206回 – 2014年2月 大阪市長選関連報道事案の対応報告 児童養護施設関連ドラマ…など 「大阪市長選関連報道への申立て」事案で、朝日放送から提出された対応報告を改めて検討した。児童養護施設関連ドラマに対する申立書 ...
鹿児島テレビ「他局取材音声の無断使用」に関する意見の 通知・公表 委員会決定第18号の通知は、2月10日午後1時から千代田放送会館7階のBPO第一会議室で行われた。委員会から川端和治委員長、斎藤貴男委員、升味佐江子委員の ...
鹿児島テレビ「他局取材音声の無断使用」に関する意見 2014年2月10日 放送局:鹿児島テレビ 鹿児島テレビは、夕方のローカル情報番組『ゆうテレ』と週末の昼前の番組『チャンネル8』で、全国高校総体に出場した高校の男子新体 ...
2014年1月に視聴者から寄せられた意見 児童擁護施設を舞台にしたドラマで、人権を踏みにじるものだ、という意見の一方、現代の問題を捉えていて考えさせられると、賛否両論。また、大晦日のバラエティー番組で、お尻から他人の顔に ...
第153回–2014年1月 『絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時!』審議入り日本テレビ2013年12月31日放送 アニメ『最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。』 審議入り 東京メトロポリタンテレビ、サンテレビ ...
日本テレビ『絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時!』2013年12月31日放送 審議入り 青少年委員会は1月28日開催の第153回委員会で、昨年大晦日の18時30分から24時30分に放送された『絶対に笑ってはいけない地 ...
第205回 – 2014年1月 宗教団体会員事案の通知・公表の報告 大阪市長選関連報道事案の対応報告書…など 「宗教団体会員からの申立て」事案の通知・公表の概要を事務局が報告した。「大阪市長選関連報道への申立て」事案で、 ...