2013年9月3日
意見交換会(名古屋)概要 青少年委員会では、"視聴者と放送事業者を結ぶ回路"としての役割を果たすため、これまで、委員と在京キー局の担当者との「意見交換会」を行ってきました。今年は、1月22日にNHKを ...
意見交換会(名古屋)概要 青少年委員会では、"視聴者と放送事業者を結ぶ回路"としての役割を果たすため、これまで、委員と在京キー局の担当者との「意見交換会」を行ってきました。今年は、1月22日にNHKを ...
意見交換会(大阪)概要 青少年委員会として東京以外で初めての意見交換会を、1月22日午後3時から大阪・朝日放送アネックスの3A会議室で開催した。参加者は、NHKと在阪準キー局の毎日放送、朝日放送、テレビ大阪、関西テレビ、 ...
在京局報道担当者との意見交換会・勉強会 概要 青少年委員会は11月25日、「報道における青少年の扱いについて」をテーマに、在京テレビ各社(NHK、日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ、東京MXテレ ...
意見交換会(沖縄)概要 ◆概要◆ 青少年委員会は、「視聴者と放送事業者を結ぶ回路としての機能」を果たす役割を担っています。その活動の一環として、沖縄地区の放送局関係者との相互理解を深め、番組向上に役立てることを目的に、6 ...
意見交換会(仙台)概要 ◆概要◆ 青少年委員会は、言論と表現の自由を確保しつつ視聴者の基本的人権を擁護し、正確な放送と放送倫理の高揚に寄与するというBPOの目的の為、「視聴者と放送事業者を結ぶ回路としての機能」を果たす役 ...
第91回–2015年3月 再現映像による不適切な演出が行われていたTBSテレビのバラエティー、審議入りせず…など 第91回放送倫理検証委員会は3月13日に開催された。 3月6日に「見解」を通知・公表した"全聾の ...
第168回–2015年3月8日 「子どもが多く視聴する時間帯にいきなり 衝撃的映像」との視聴者意見は討論終了…など 第168回青少年委員会を、3月8日に7人の委員全員が出席してBPO第1会議室で開催しました。2月16日か ...
第218回 – 2015年3月 佐村河内氏事案2件の審理 大阪府議事案の審理…など 佐村河内守氏から提出された申立て事案2件を審理した。また「大阪府議からの申立て」(TBSラジオ)事案を審理し、「委員会決定」案を了承して ...
"全聾の天才作曲家" 5局7番組に関する見解の通知・公表 上記の委員会決定の通知は、3月6日午後2時から、千代田放送会館7階のBPO第一会議室で行われた。委員会からは、川端和治委員長、小町谷育子委員長 ...
2014年度中に委員長の指示を仰ぎながら、委員会事務局が審理入りする前に申立人と被申立人双方に話し合いを要請し、話し合いの結果解決に至った「仲介・斡旋」のケースが6件あった。 「深夜ラジオ発言への申立て」 A局が2013 ...
意見交換会[日本テレビ系列・四国4局]を開催 放送人権委員会は2月24日、香川県高松市内で日本テレビ系列の四国4局を対象に意見交換会を開催した。放送局側の参加者は四国4局から報道・制作に携わっている局員を中心に21人とオ ...
2015年2月に視聴者から寄せられた意見 イスラム過激派組織「イスラム国」の報道で、残虐な映像を流しすぎるといった意見や、「イスラム国」という呼称はイスラムについて誤解を与えるものだなどといった意見が多数寄せられた。中1 ...
第167回–2015年2月24日 「子どもが多く視聴する時間帯に説明もなく いきなり衝撃的映像」との視聴者意見を討論…など 第167回青少年委員会を、2月24日に7人の委員全員が出席してBPO第1会議室で開催しました。1 ...
“全聾の天才作曲家” 5局7番組に関する見解 2015年3月6日 放送局:TBSテレビ、テレビ新広島、テレビ朝日、NHK、日本テレビ 全聾でありながら『交響曲第1番HIROSHIMA』などを作曲し ...
第217回 – 2015年2月 大阪府議事案のヒアリングと審理 佐村河内氏事案2件の審理…など 「大阪府議からの申立て」(TBSラジオ)事案のヒアリングを行い、申立人、被申立人から詳しく事情を聞き、そのうえで「委員会決定 ...
第90回–2015年2月 佐村河内守氏が"別人に作曲依頼"を審理 「委員会決定」を3月上旬にも通知・公表へ…など 第90回放送倫理検証委員会は2月13日に開催された。 2月9日に意見を通知・公表したテ ...
テレビ朝日『報道ステーション』「川内原発報道」に関する意見の通知・公表 上記の委員会決定の通知は、2月9日午後1時15分から、千代田放送会館7階のBPO第一会議室で行われた。委員会から川端和治委員長、鈴木嘉一委員、藤田真 ...
2015年1月に視聴者から寄せられた意見 イスラム過激派組織「イスラム国」による、日本人人質事件で、政府の対応や報道のあり方に対し、賛否両論の意見多数。年末年始の番組に対して、最近は良質なバラエティー番組が少なく、下品な ...
テレビ朝日『報道ステーション』「川内原発報道」 に関する意見 2015年2月9日 放送局:テレビ朝日 テレビ朝日の『報道ステーション』(2014年9月10日放送)で、原子力規制委員会が九州電力川内原発の新規制基準適合を正 ...
第166回–2015年1月27日 "休日夕方のアニメで、刺激的なシーン"全委員が視聴した上で討論…など 第166回青少年委員会を、1月27日に7人の委員全員が出席してBPO第1会議室で開催しました。2 ...
「散骨場計画報道への申立て」事案の通知・公表 放送人権委員会は1月16日、上記事案に関する「委員会決定第53号」の通知・公表を行い、本件放送について「放送倫理上問題あり」との「見解」を示した。 [通知] 通知は、被申立人 ...
第216回 – 2015年1月 散骨場計画報道事案の通知・公表の報告 大阪府議事案2件の審理 大喜利・バラエティー番組への申立て事案の審理…など 「散骨場計画報道への申立て」事案の通知・公表について事務局から報告した。「 ...
系列を持たない「独立局」と意見交換会 BPO放送倫理検証委員会と「独立局」との意見交換会が、2014年11月28日に東京・千代田放送会館で行われた。検証委員会はこれまで、地域や系列ごとの意見交換会を開催してきたが、今回は ...
第89回–2015年1月 佐村河内守氏が"別人に作曲依頼"を審理 川内原発報道で事実誤認と不適切な編集 テレビ朝日の『報道ステーション』を審議…など 第89回放送倫理検証委員会は1月9日に開催された。 ...
「散骨場計画報道への申立て」に関する委員会決定 2015年1月16日 放送局:静岡放送株式会社 見解:放送倫理上問題あり 静岡放送は2014年6月11日放送のローカルニュース番組『イブアイしずおか・ニュース』において、静 ...
第165回–2014年12月16日 "深夜帯番組の性的表現"に関する「委員長コメント」を公表 …など 第165回青少年委員会を、12月16日に7人の委員全員が出席してBPO第2会議室で開催しました。1 ...
2014年12月に視聴者から寄せられた意見 衆議院選挙について、"民意を反映しない選挙結果"との印象を与える報道内容に疑問の声や、スポーツ新聞を巻き込んだドッキリ企画に対して、視聴率稼ぎの悪質なものだ ...
第88回–2014年12月 佐村河内守氏が"別人に作曲依頼"を審理 川内原発報道で事実誤認と不適切な編集 テレビ朝日の『報道ステーション』を審議…など 第88回放送倫理検証委員会は12月12日に開催さ ...
第215回 – 2014年12月 散骨場計画報道事案の審理 謝罪会見報道事案の審理 大阪府議事案2件の審理 審理要請案件:「大喜利・バラエティー番組への申立て」審理入り決定…など 「散骨場計画報道への申立て」事案の審理を ...
放送倫理検証委員会 大阪で「意見交換会」を開催 放送倫理検証委員会は、近畿地区の放送局との意見交換会を11月19日に大阪市内で4年ぶりに開催した。今回の意見交換会には、大阪のテレビ各局を中心に、9局から84人が参加した。 ...
「大喜利・バラエティー番組への申立て」審理入り決定 放送人権委員会は12月16日の第215回委員会で、上記申立てについて審理入りを決定した。 対象となったのは、フジテレビジョンが2014年5月24日に放送した大喜利・バラ ...
2014年11月に視聴者から寄せられた意見 突然の解散・総選挙に政権批判ばかりなのは如何なものかなどの意見。夫の毒殺容疑の女性を集団で執拗に追い回す取材は横暴ではないかといった声。練習中に他の選手と激突した著名なスケート ...
第164回–2014年11月25日 「深夜番組とは言え"限度"を超えている」と意見があった音楽バラエティー番組は継続討論に…など 第164回青少年委員会を、11月25日に7人の委員全員が出席してBPO ...
中部地区「意見交換会」を名古屋で開催 放送人権委員会は、10月7日に中部地区の放送業者との意見交換会を名古屋市で開催した。中部地区での開催は6年ぶりで、御嶽山の噴火、前日の台風と慌ただしい取材・報道と重なったが、31局か ...
第214回 – 2014年11月 散骨場計画報道事案の審理 謝罪会見報道事案の審理 「大阪府議からの申立て」2件審理入り決定…など 「散骨場計画報道への申立て」事案の審理を行い、「委員会決定」案の検討に入った。「謝罪会見 ...
第87回–2014年11月 佐村河内守氏が"別人に作曲依頼"を審理 川内原発報道で事実誤認と不適切な編集 テレビ朝日の『報道ステーション』を審議…など 第87回放送倫理検証委員会は11月14日に開催さ ...
「大阪府議からの申立て」(TBSラジオ)審理入り決定 放送人権委員会は11月18日の第214回委員会で、上記申立てについて審理入りを決定した。 対象となった番組は、TBSラジオ&コミュニケーションズが2014年8 ...
「大阪府議からの申立て」(日本テレビ)審理入り決定 放送人権委員会は11月18日の第214回委員会で、上記申立てについて審理入りを決定した。 対象となったのは、日本テレビが2014年8月11日に放送した情報番組『スッキリ ...
2014年10月に視聴者から寄せられた意見 女性閣僚2人の辞任報道で一方的に政権を批判するばかりの姿勢は如何なものかといった声や、屋外でのリポートなど大型台風の取材のあり方や放送に疑問の声が寄せられた。 2014年10月 ...
第163回–2014年10月28日 深夜帯に放送された4コマ漫画原作の連続ドラマについて 審議入りしないが、かかえるテーマについて議論は継続…など 第163回青少年委員会を、10月28日に7人の委員全員が出席してBPO第 ...
第213回 – 2014年10月 散骨場計画報道事案のヒアリングと審理 「謝罪会見報道に対する申立て」審理入り決定…など 「散骨場計画報道への申立て」事案のヒアリングを行い、申立人、被申立人から詳しく事情を聞いた。「謝罪 ...
札幌で「意見交換会」開催 放送人権委員会は9月4日(木)、札幌で意見交換会を開催した。在札幌9局から54名が参加し、委員会からは三宅 弘委員長、市川正司委員、田中里沙委員が出席した。まず、6月9日に公表された「顔なしイン ...
第86回–2014年10月 "川内原発報道めぐり事実誤認と不適切な編集" テレビ朝日『報道ステーション』審議入り…など 第86回放送倫理検証委員会は10月10日に開催された。 "全聾の作曲家 ...
「謝罪会見報道に対する申立て」審理入り決定 放送人権委員会は10月21日開催の第213回委員会で、上記申立てについて審理入りを決定した。 対象となったのは、TBSテレビが2014年3月9日に放送した情報・バラエティー番組 ...
「テレビ朝日『報道ステーション』の川内原発報道」審議入り決定 放送倫理検証委員会は10月10日の第86回委員会で、テレビ朝日の『報道ステーション』が9月10日、九州電力川内原発の安全審査をめぐり事実と異なる報道をした問題 ...
第162回–2014年9月30日 深夜帯に放送されている4コマ漫画を原作とする連続ドラマを継続討論に…など 第162回青少年委員会を、9月30日に7人の委員全員が出席してBPO第1会議室で開催しました。まず、8月16日か ...
2014年9月に視聴者から寄せられた意見 第2次安倍改造内閣発足について、今までの成果をきちんと検証してほしいといった意見。新聞社の記事訂正や誤報、謝罪会見などを扱った番組に対し賛否両論の意見多数。御嶽山の噴火報道で、取 ...
第85回–2014年9月 "全聾の作曲家"佐村河内守氏を取り上げた番組について審理 福岡市の「待機児童」問題でお詫び放送したテレビ西日本の報道番組について討議、審議入りせず…など 第85回放送倫理検証 ...
第212回 – 2014年9月 散骨場計画報道への申立て 放送人権委員会 判断ガイド2014…など 「散骨場計画報道への申立て」を審理要請案件として検討し、審理入りを決定した。 刊行された「放送人権委員会 判断ガイド20 ...
『放送人権委員会 判断ガイド2014』を刊行 放送人権委員会が『放送人権委員会 判断ガイド2014』を刊行した。A5版、2色刷り、510ページで、4年前に刊行した『放送人権委員会 判断ガイド2010』を全面改訂した。これ ...