2016年度 第62号

「STAP細胞報道に対する申立て」に関する委員会決定 2017年2月10日 放送局:日本放送協会(NHK) 勧告:人権侵害(補足意見、少数意見付記) NHKは2014年7月27日、大型企画番組『NHKスペシャル』で、英科 ...

第25号

「2016年の選挙をめぐるテレビ放送についての意見」 2017年2月7日 放送局:民放連・NHK 2016年の参議院議員選挙と東京都知事選挙について、視聴者からさまざまな意見が寄せられたことなどから、委員会は、具体的な放 ...

第243回放送と人権等権利に関する委員会

第243回 – 2017年1月 STAP細胞報道事案の審理、事件報道に対する地方公務員からの申立て事案の審理、都知事関連報道事案の審理、浜名湖切断遺体事件報道事案の審理…など STAP細胞報道事案の「委員会決定」を最終承 ...

第111回 放送倫理検証委員会

第111回–2017年1月 参院選と都知事選の選挙報道全般について審議 2月上旬にも意見書の通知と公表の記者会見 ASKA氏逮捕報道でのタクシー車載映像使用などについて討議など 昨年の参議院議員選挙と東京都知事選挙につい ...

2016年11月29日

フジテレビ系列の北海道・東北6局との意見交換会 放送人権委員会は2016年11月29日、仙台市内でフジテレビ系列の北海道・東北6局との意見交換会を開催した。放送局からは報道・制作担当者を中心に29人が参加、委員会からは坂 ...

2016年12月に視聴者から寄せられた意見

2016年12月に視聴者から寄せられた意見 覚せい剤使用の疑いで逮捕された歌手への取材のあり方や、番組で使われたタクシー内映像、本人に無断で公開された未発表曲など、過剰な報道に対する批判。お笑い芸人が起こした当て逃げ事故 ...

第187回 放送と青少年に関する委員会

第187回–2016年12月19日 『オール芸人お笑い謝肉祭‘16秋』について審議「委員会の考え」公表をもって審議を終了…など 2016年12月19日に第187回青少年委員会を、7人の委員全員が出席しBPO第1会議室で開 ...

第242回放送と人権等権利に関する委員会

第242回 – 2016年12月 STAP細胞報道事案の審理、事件報道に対する地方公務員からの申立て事案の審理、都知事関連報道事案の審理、浜名湖切断遺体事件報道事案の審理、世田谷一家殺害事件特番事案の対応報告…など ST ...

第110回 放送倫理検証委員会

第110回–2016年12月 TBSテレビの『珍種目No.1は誰だ!? ピラミッド・ダービー』に関する意見の通知・公表について意見交換など 12月6日に当該局への通知と公表の記者会見を行った、TBSテレビの『珍種目No. ...

2016年12月21日

『オール芸人お笑い謝肉祭‘16秋』(2016年10月9日放送) 2016年12月21日 放送局:TBSテレビ 2016年10月9日18時30分から21時54分にTBSテレビで制作・放送された『オール芸人お笑い謝肉祭‘16 ...

2016年12月6日

TBSテレビ『珍種目No.1は誰だ!? ピラミッド・ダービー』「双子見極めダービー」に関する意見の通知・公表 上記の委員会決定の通知は、12月6日午後1時30分から、千代田放送会館7階のBPO第一会議室で行われた。委員会 ...

2016年11月に視聴者から寄せられた意見

2016年11月に視聴者から寄せられた意見 東京・神宮外苑前のイベントで痛ましい火災事故があったが、その報道姿勢や使用した映像に関する批判が多く寄せられた。また、アメリカ大統領選挙に関連した情報系番組における報道のあり方 ...

2016年10月27日

沖縄県内の各局と意見交換会 放送人権委員会は10月27日、沖縄県那覇市内で県単位の意見交換会を開催した。放送局側の参加者は沖縄県内の民放5局とNHK沖縄放送局等から合計42人、委員会からは坂井眞委員長、奥武則委員長代行、 ...

第186回 放送と青少年に関する委員会

第186回–2016年11月22日 『オール芸人お笑い謝肉祭 ’16秋』についてTBSテレビと意見交換。「委員会の考え」公表へ…など 2016年11月22日に第186回青少年委員会を、7人の委員全員が出席しB ...

第24号

TBSテレビ『珍種目No.1は誰だ!? ピラミッド・ダービー』「双子見極めダービー」に関する意見 2016年12月6日 放送局:TBSテレビ TBSテレビの『珍種目No.1は誰だ!? ピラミッド・ダービー』(2016年6 ...

第109回 放送倫理検証委員会

第109回–2016年11月 TBSテレビの『珍種目No.1は誰だ!? ピラミッド・ダービー』を審議など 出演者の姿を本人の了解を得ずに映像処理で消したのは問題で、制作体制などについて検証の必要があるとして審議入りしたT ...

第241回放送と人権等権利に関する委員会

第241回 – 2016年11月 STAP細胞報道事案の審理、事件報道に対する地方公務員からの申立て事案の審理、都知事関連報道事案の審理、浜名湖切断遺体事件報道事案の審理入り決定…など STAP細胞報道事案および事件報道 ...

2016年11月15日

「浜名湖切断遺体事件報道に対する申立て」審理入り決定 放送人権委員会11月15日の第241回委員会で、上記申立てについて審理入りを決定した。 対象となった番組は、テレビ静岡が本年7月14日に放送したニュース番組(全国ネッ ...

2016年10月20日

中京地区の放送局との意見交換会 放送倫理検証委員会と中京地区の放送局13局との意見交換会が、10月20日に名古屋市内で行われた。放送局側から61人が参加し、委員会側からは川端和治委員長、斎藤貴男委員、渋谷秀樹委員、藤田真 ...

2016年10月に視聴者から寄せられた意見

2016年10月に視聴者から寄せられた意見 10月の改編期では、大勢の芸人たちが賞金を懸け、体を張ってクイズで競った番組への意見や、人工透析患者に対するブログ記事での暴言で、出演していた番組をすべて降板したキャスターへの ...

2016年10月14日

意見交換会(立命館アジア太平洋大学) ◆概要◆ 青少年委員会は青少年にとっての放送番組の向上を目指すとともに、「視聴者と放送事業者を結ぶ回路」としての機能も担っています。その活動の一環として、10月14日(金)の午後2時 ...

第185回 放送と青少年に関する委員会

第185回–2016年10月25日 TBSテレビ『オール芸人お笑い謝肉祭 ’16秋』審議入り…など 2016年10月25日に第185回青少年委員会を、BPO第1会議室で開催しました。6人の委員が出席し、まず、 ...

第240回放送と人権等権利に関する委員会

第240回 – 2016年10月 STAP細胞報道事案の審理、事件報道に対する地方公務員からの申立て事案の審理、都知事関連報道事案の審理…など STAP細胞報道事案の「委員会決定」案を検討、また事件報道に対する地方公務員 ...

第108回 放送倫理検証委員会

第108回–2016年10月 参議院議員選挙と東京都知事選挙の選挙報道について審議入り TBSテレビ『珍種目No.1は誰だ!? ピラミッド・ダービー』を審議。意見書原案を意見交換など 第108回放送倫理検証委員会は、10 ...

2016年10月25日

TBSテレビ『オール芸人お笑い謝肉祭‛16秋』を審議対象に 青少年委員会は10月25日開催の第185回委員会で、上記番組を審議対象とすることを決定した。対象となったのはTBSテレビが2016年10月9日(日)18時30分 ...

2016年10月14日

参院選・都知事選の選挙報道のあり方全般について審議入り 放送倫理検証委員会は10月14日の第108回委員会で、2016年7月10日に行われた参議院議員選挙と同7月31日に行われた東京都知事選挙の二つの選挙報道について討議 ...

2016年9月12日

意見交換会(広島) ◆概要◆ 青少年委員会は、言論と表現の自由を確保しつつ視聴者の基本的人権を擁護し、正確な放送と放送倫理の高揚に寄与するというBPOの目的の為、「視聴者と放送事業者を結ぶ回路としての機能」を果たすという ...

第184回 放送と青少年に関する委員会

第184回–2016年9月27日 視聴者意見を中心に意見交換…など 2016年9月27日に第184回青少年委員会を、BPO第1会議室で開催しました。7人の委員全員が出席し、8月の委員会が休会だったため、7月16日から9月 ...

2016年9月12日

「世田谷一家殺害事件特番に対する申立て」事案の通知・公表 [通知] 9月12日(月)午後1時からBPO会議室で坂井眞委員長と、起草担当の奥武則委員長代行と紙谷雅子委員が出席して本件事案の決定の通知を行った。申立人は代理人 ...

2016年9月に視聴者から寄せられた意見

2016年9月に視聴者から寄せられた意見 岩手県に上陸した台風10号に関する報道系番組の取材のあり方への意見や、東京都の豊洲への市場移転問題を扱った情報番組への意見。暴行事件のあと不起訴になった二世俳優に対する報道のあり ...

第239回放送と人権等権利に関する委員会

第239回 – 2016年9月 事件報道に対する地方公務員からの申立て事案のヒアリングと審理、世田谷一家殺害事件特番事案の通知・公表の報告、STAP細胞報道事案の審理、都知事関連報道事案の審理…など 事件報道に対する地方 ...

第107回 放送倫理検証委員会

第107回–2016年9月 TBSテレビ『珍種目No.1は誰だ!? ピラミッド・ダービー』を審議 次回委員会までに意見書の原案を作成 選挙報道について議論など 第107回放送倫理検証委員会は、9月9日に開催された。 出演 ...

青少年とテレビ調査

青少年とテレビ調査 青少年委員会では2015年度から2017年度にかけて「青少年とテレビ調査:青少年のテレビに対する行動・意識の形成とその関連要因に関する横断的検討」をテーマに調査研究を行っています。 調査内容 青少年と ...

2016年度 第61号

「世田谷一家殺害事件特番への申立て」に関する委員会決定 2016年9月12日 放送局:テレビ朝日 勧告:放送倫理上重大な問題あり テレビ朝日は2014年12月28日に『世紀の瞬間&未解決事件 日本の事件スペシャル「世田谷 ...

2016年8月に視聴者から寄せられた意見

2016年8月に視聴者から寄せられた意見 リオデジャネイロで開かれたオリンピックに関連するさまざまな番組への意見。人気アイドルグループの解散問題や俳優の女性暴行事件を報じた情報系の番組に関するもののほか、東京都知事選に関 ...

第238回放送と人権等権利に関する委員会

第238回 – 2016年8月 自転車事故企画事案の対応報告、世田谷一家殺害事件特番事案の審理、STAP細胞報道事案の審理、事件報道に対する地方公務員からの申立て事案の審理、都知事関連報道事案の審理入り決定…など 自転車 ...

2016年8月16日

「都知事関連報道に対する申立て」審理入り決定 放送人権委員会は8月16日の第238回委員会で、上記申立てについて審理入りを決定した。 対象となった番組は、フジテレビが2016年5月22日に放送した情報番組『Mr.サンデー ...

2016年7月に視聴者から寄せられた意見

2016年7月に視聴者から寄せられた意見 参議院議員選挙と東京都知事選に関する番組への意見が多数寄せられた。都知事選では、候補者を平等に扱うべきといった内容が多かった。バラエティー番組では、不適切な編集のあった番組や、事 ...

第183回 放送と青少年に関する委員会

第183回–2016年7月26日 残虐なシーンのある番組を放送する際の配慮に関する「委員長コメント」を公表…など 2016年7月26日に第183回青少年委員会を、BPO第1会議室で開催しました。7人の委員全員が出席し、ま ...

第237回放送と人権等権利に関する委員会

第237回 – 2016年7月 世田谷一家殺害事件特番事案の審理、STAP細胞報道事案の審理、事件報道に対する地方公務員からの申立て事案の審理…など 世田谷一家殺害事件特番事案の「委員会決定」修正案を検討し、STAP細胞 ...

第106回 放送倫理検証委員会

第106回–2016年7月 "出演者の映像を本人の了解なしに消去" TBSテレビ『ピラミッド・ダービー』審議入り 第106回放送倫理検証委員会は、7月8日に開催された。 出演者の映像を本人の了解なしに ...

2016年7月8日

TBSテレビの『珍種目No.1は誰だ!? ピラミッド・ダービー』審議入り 放送倫理検証委員会は7月8日の第106回委員会で、TBSテレビのバラエティー番組『珍種目No.1は誰だ!? ピラミッド・ダービー』について、審議入 ...

2016年6月8日

意見交換会(新潟) ◆概要◆ 青少年委員会は、言論と表現の自由を確保しつつ視聴者の基本的人権を擁護し、正確な放送と放送倫理の高揚に寄与するというBPOの目的の為、「視聴者と放送事業者を結ぶ回路としての機能」を果たすという ...

2016年6月に視聴者から寄せられた意見

2016年6月に視聴者から寄せられた意見 前都知事の政治資金問題や、歌舞伎役者夫人の病状に関しての報道のあり方に配慮を求める声。バラエティー番組について、万引き行為を誘発させるような企画に対する批判など。 2016年6月 ...

第182回 放送と青少年に関する委員会

第182回–2016年6月28日 視聴者意見を中心に意見交換…など 2016年6月28日に第182回青少年委員会を、BPO第1会議室で開催しました。7人の委員全員が出席し、まず、5月16日から6月15日までに寄せられた視 ...

第236回放送と人権等権利に関する委員会

第236回 – 2016年6月 世田谷一家殺害事件特番事案の審理、STAP細胞報道事案の審理、事件報道に対する地方公務員からの申立て事案の審理、審理要請案件の取下げ報告…など 世田谷一家殺害事件特番事案の「委員会決定」案 ...

第105回 放送倫理検証委員会

第105回–2016年6月 委員会発足10周年 記念シンポジウム開催へ 第105回放送倫理検証委員会は6月10日に開催された。 2007年5月に発足した委員会の10周年にちなんだ事業やイベントについて意見交換が行われ、記 ...

第235回放送と人権等権利に関する委員会

第235回 – 2016年5月 STAP細胞報道事案のヒアリングと審理…など STAP細胞報道事案のヒアリングを行うため臨時委員会を開催し、被申立人から詳しく事情を聞いた。 議事の詳細 日時 2016年5月31日(火)午 ...

2016年5月に視聴者から寄せられた意見

2016年5月に視聴者から寄せられた意見 交通事故の際の運転者の病歴についての報じ方や、女子中学生が電車に飛び込み自殺したニュースに関して、配慮を求める声。中国人のマナーなどを取り上げた番組について、一部の人の行為が中国 ...

第181回 放送と青少年に関する委員会

第181回–2016年5月24日 視聴者意見を中心に意見交換…など 2016年5月24日に第181回青少年委員会を、BPO第1会議室で開催しました。7人の委員全員が出席し、まず、4月16日から5月15日までに寄せられた視 ...