第134回 放送倫理検証委員会
第134回–2019年2月 知事選挙期間中に特定候補だけ放送したフジテレビ『ダウンタウンなう』の討議を終了 第134回放送倫理検証委員会は2月8日に開催された。 海外ロケをした「祭り企画」にでっち上げの疑いがあると週刊誌 ...
第134回–2019年2月 知事選挙期間中に特定候補だけ放送したフジテレビ『ダウンタウンなう』の討議を終了 第134回放送倫理検証委員会は2月8日に開催された。 海外ロケをした「祭り企画」にでっち上げの疑いがあると週刊誌 ...
第266回 – 2019年2月 「芸能ニュースに対する申立て」事案の審理…など 議事の詳細 日時 2019年2月19日(火)午後4時~6時40分 場所 「放送倫理・番組向上機構 [BPO] 」第1会議室(千代 ...
2019年1月に視聴者から寄せられた意見 アイドルグループの女性への暴行事件を取り上げた日曜昼の番組での出演者の発言をめぐる意見。年末年始に放送された長時間番組への意見など。 2019年1月にメール・電話・FAX・郵便で ...
第210回-2019年1月22日 視聴者からの意見について…など 2019年1月22日、第210回青少年委員会をBPO第1会議室で開催し、6人の委員が出席しました。(1人の委員は所用のため欠席) 委員会では、まず12月1 ...
第133回–2019年1月 日本テレビの『世界の果てまでイッテQ!』審議入り 第133回放送倫理検証委員会は1月11日に開催された。 海外ロケをした「祭り企画」にでっち上げの疑いがあると週刊誌が報じた日本テレビの『世界の ...
意見交換会(岩手)の概要 ◆概要◆ 青少年委員会は、言論と表現の自由を確保しつつ視聴者の基本的人権を擁護し、正確な放送と放送倫理の高揚に寄与するというBPOの目的の為、「視聴者と放送事業者を結ぶ回路としての機能」を果たす ...
長崎県内各局と意見交換会 放送人権委員会の「意見交換会」が11月28日に、長崎市で開催された。放送人権委員会からは奥武則委員長、市川正司委員長代行、二関辰郎委員が、そして長崎県内の民放6局とNHK長崎放送局から30名が参 ...
第265回 – 2019年1月 「芸能ニュースに対する申立て」事案の審理…など 議事の詳細 日時 2019年1月15日(火)午後4時~7時 場所 「放送倫理・番組向上機構 [BPO] 」第1会議室(千代田放送 ...
北海道地区テレビ・ラジオ各局と意見交換会開催 放送倫理検証委員会と北海道地区テレビ・ラジオ各局との意見交換会が、2018年11月29日、札幌市で開催された。NHKと民放をあわせ放送局から51人が参加し、委員会からは升味委 ...
日本テレビの「謎とき冒険バラエティー『世界の果てまでイッテQ!』」審議入り 放送倫理検証委員会は1月11日の第133回委員会で、日本テレビの「謎とき冒険バラエティー『世界の果てまでイッテQ!』」について、審議入りすること ...
2018年12月に視聴者から寄せられた意見 元親方の離婚問題など、大相撲の問題を取り上げた情報系番組への意見や、芸人を檻の中に閉じ込める企画を放送したバラエティー番組への批判など。 2018年12月にメール・電話・FAX ...
第132回–2018年12月 日本テレビ『世界の果てまでイッテQ!』について追加の報告書を要請し討議を継続 第132回放送倫理検証委員会は12月14日に開催された。 飲酒運転によって8人が死傷した交通事故で、発生当初、事 ...
第209回-2018年12月17日 視聴者からの意見について…など 2018年12月17日、第209回青少年委員会をBPO第1会議室で開催し、7人の委員全員が出席しました。 委員会では、まず11月16日から11月30日ま ...
第264回 – 2018年12月 「芸能ニュースに対する申立て」事案の審理…など 議事の詳細 日時 2018年12月18日(火)午後4時~6時20分 場所 「放送倫理・番組向上機構 [BPO] 」第1会議室( ...
青少年委員会 「意見交換会」(熊本)の報告 ◆概要◆ 青少年委員会は、言論と表現の自由を確保しつつ視聴者の基本的人権を擁護し、正確な放送と放送倫理の高揚に寄与するというBPOの目的に沿って、"視聴者と放送事業者 ...
「命のビザ出生地特集に対する申立て」通知・公表の概要 [通知] 11月7日午後1時からBPO第1会議室において、奥武則委員長と、事案を担当した市川正司委員長代行と水野剛也委員が出席して、委員会決定を通知した。申立人の杉原 ...
第208回-2018年11月27日 視聴者からの意見について…など 2018年11月27日、第208回青少年委員会をBPO第1会議室で開催し、5人の委員が出席しました。(2人の委員は所用により欠席) 委員会では、まず10 ...
2018年11月に視聴者から寄せられた意見 週刊誌記事が発端となった、人気バラエティー番組の海外ロケ部分における”ねつ造疑惑”に関する意見など。 2018年11月にメール・電話・FAX・郵便でBP ...
第263回 – 2018年11月 「芸能ニュースに対する申立て」事案のヒアリングと審理など 議事の詳細 日時 2018年11月20日(火)午後3時~8時5分 場所 「放送倫理・番組向上機構 [BPO] 」第1 ...
独立テレビ局13社と意見交換会 放送倫理検証委員会と独立テレビ局13社との意見交換会が、2018年11月1日、東京・千代田放送会館で開催された。放送局出席者は13社31人、委員会からは神田安積委員長、中野剛委員、藤田真文 ...
新潟で県単位意見交換会 放送人権委員会の県単位意見交換会が9月27日に新潟市で行われ、放送人権委員会から奥武則委員長、曽我部真裕委員長代行、廣田智子委員が、新潟県内の民放6局とNHK新潟放送局から34名が参加して、2時間 ...
第131回–2018年11月 日本テレビ『世界の果てまでイッテQ!』について報告書の提出を要請 第131回放送倫理検証委員会は11月9日に開催された。一部週刊誌で「海外ロケの企画をでっち上げた疑いがある」と報じられ、その ...
「命のビザ出生地特集に対する申立て」に関する委員会決定 2018年11月7日 放送局:CBCテレビ 見解:要望あり CBCテレビは、2016年7月12日から翌2017年6月16日にかけて報道番組『イッポウ』で10回にわた ...
2018年10月に視聴者から寄せられた意見 シリアで拘束されていた日本人ジャーナリストの解放を報じた番組への意見、相撲協会を退職した元親方の問題を取り上げた番組や、その番組リポーターへの批判など。 2018年10月にメー ...
第207回-2018年10月23日 視聴者からの意見について…など 2018年10月23日、第207回青少年委員会をBPO第1会議室で開催し、7人の委員全員が出席しました。 委員会では、まず9月16日から10月15日まで ...
第130回–2018年10月 フジテレビの『直撃LIVEグッディ!』と『報道プライムサンデー』について討議終了 第130回放送倫理検証委員会は10月12日に開催され、フジテレビの『直撃LIVEグッディ!』と『報道プライム ...
第262回 – 2018年10月 「命のビザ出生地特集に対する申立て」事案の審理…など 議事の詳細 日時 2018年10月16日(火)午後4時~7時50分 場所 「放送倫理・番組向上機構 [BPO] 」第1会 ...
第206回-2018年9月25日 視聴者からの意見について…など 2018年9月25日、第206回青少年委員会をBPO第1会議室で開催し、7人の委員全員が出席しました。 委員会では、まず7月16日から9月15日までの2か ...
2018年9月に視聴者から寄せられた意見 震度7を観測した北海道の地震や、関西地方を中心に大きな被害をもたらした台風21号、日本列島を縦断した台風24号による被害を報じた番組や取材のあり方に対する意見。女子体操のパワハラ ...
第129回–2018年9月 “オウム真理教の教材VTRの配布時期を誤報”フジテレビの『直撃LIVE グッディ!』などを討議 第129回放送倫理検証委員会は9月14日に開催され、フジテレビの『直撃L ...
第261回 – 2018年9月 「命のビザ出生地特集に対する申立て」事案の審理…など 議事の詳細 日時 2018年9月18日(火)午後4時~8時30分 場所 「放送倫理・番組向上機構 [BPO] 」第1会議室 ...
2018年8月に視聴者から寄せられた意見 ボクシング連盟幹部の不適切な交際などを報じた番組への意見や、夏恒例の長時間にわたるチャリティー番組への意見など。 2018年8月にメール・電話・FAX・郵便でBPOに寄せられた意 ...
『放送人権委員会 判断ガイド2018』を刊行 放送人権委員会は『放送人権委員会 判断ガイド2018』を刊行した。委員会がこれまでに通知・公表した67件の決定文や、そこで示された判断のポイントや留意点、関係の資料等を掲載し ...
2018年度「中高生モニター会議」 ◆概要◆ 2006年から始まった「モニター制度」も、13年目を迎えました。その間、若い世代のさまざまな意見が委員会に寄せられ、放送局に届けられました。「中高生モニター会議」は、中高生の ...
2018年7月に視聴者から寄せられた意見 西日本の豪雨被害に関する報道取材のあり方への意見や、民放各局における災害時の番組編成への批判。ロシアで開かれたサッカー・ワールドカップの放送への意見など。 2018年7月にメール ...
第205回-2018年7月24日 視聴者からの意見について…など 2018年7月24日、第205回青少年委員会をBPO第1会議室で開催し、7人の委員全員が出席しました。 委員会では、まず6月16日から7月15日までに寄せ ...
第128回–2018年7月 6月の視聴者意見についてなど 第128回放送倫理検証委員会は7月13日に開催され、6月にBPOに届いた視聴者意見の概要が事務局から報告された。 議事の詳細 日時 2018年7月13日(金)午後 ...
第260回 – 2018年7月 「命のビザ出生地特集に対する申立て」事案の審理…など 議事の詳細 日時 2018年7月17日(火)午後4時~6時40分 場所 「放送倫理・番組向上機構 [BPO] 」第1会議室 ...
2018年6月に視聴者から寄せられた意見 大阪北部で起きた震度6弱の地震をめぐる各局の災害報道のあり方への意見。東海道新幹線の無差別殺傷事件を報じた番組で、被害者に対するコメントが配慮に欠けているといった意見やリポーター ...
第204回-2018年6月26日 視聴者からの意見について…など 2018年6月26日、第204回青少年委員会を午後4時30分からBPO会議室で開催し、6人の委員が出席しました。(1人は所用のため欠席) 委員会ではまず、 ...
第259回 – 2018年6月 「命のビザ出生地特集に対する申立て」事案のヒアリングと審理…など 議事の詳細 日時 2018年6月19日(火)午後3時~8時50分 場所 「放送倫理・番組向上機構 [BPO] ...
「芸能ニュースに対する申立て」審理入り決定 番組は、2017年12月29日に放送されたTBSテレビ『新・情報7daysニュースキャスター超豪華!芸能ニュースランキング2017決定版』。番組の中程で「14位 俳優・細川茂樹 ...
第127回–2018年6月 東京メトロポリタンテレビジョン『ニュース女子』沖縄基地問題の特集に関する意見への対応報告を了承など 委員会は、2017年12月、東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)『ニュース女子 ...
2018年5月に視聴者から寄せられた意見 新潟の小学2年生女児殺害事件について、各局の過熱した取材への批判や、大学アメリカンフットボールの試合における悪質な反則行為に関して、監督・コーチ・選手などの記者会見の報道に対する ...
第203回-2018年5月22日 視聴者からの意見について…など 2018年5月22日、第203回青少年委員会を午後4時30分からBPO会議室で開催しました。今委員会から、新委員として、ノンフィクションライターの吉永みち ...
第258回 – 2018年5月 「命のビザ出生地特集に対する申立て」事案の審理…など 議事の詳細 日時 2018年5月15日(火)午後4時~6時 場所 「放送倫理・番組向上機構 [BPO] 」第1会議室(千代 ...
第126回–2018年5月 TOKYO MX『ニュース女子』沖縄基地問題の特集に関する意見への対応報告書に追加質問など 東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)『ニュース女子』沖縄基地問題の特集に関する意見への ...
第202回-2018年4月24日 視聴者からの意見について…など 2018年4月24日、第202回青少年委員会を午後4時30分からBPO会議室で開催、5人の委員が出席しました。(1人は所用のため欠席) 委員会ではまず、委 ...
2018年4月に視聴者から寄せられた意見 財務省事務次官のセクハラ問題について、各局の番組での報道のあり方への批判や、被害を訴えた女性記者の属するテレビ局の、この問題に関する対応への意見など。 2018年4月にメール・電 ...
2017年度「中高生モニター会議」 ◆概要◆ 7月25日、2017年度中高生モニター会議を開催しました。例年は年度末の3月に行っている会議ですが、今年度はモニター任期の半ばで中高生モニターと委員が顔を合わせ、交流を深め、 ...